
K2. B. G. Technology
KK Bit Growth Technology
ビジネスをITの力でスケールさせる
昨今、ビジネスはより手軽で身近なものになってきていると同時に、IT・デジタルの活用が必須になっています。
しかし、IT分野の進歩は早く、専門知識が必要なため、ITをより効果的に使いこなすのはそれなりに難易度が高いかと考えております。
私自身、レガシー業界からモダンなITスタートアップまで幅広い業界での業務経験を積む中で、電話・メール・FAXが当たり前の環境からITを業務に導入する難しさを感じる一方、ITを使うことでビジネスの生産性・自由度・リスク回避などあらゆる面でメリットを享受できることを身をもって体験してきました。
そのような経験を活かして、今後IT化を推進して業務のプロセスを改善したい企業様の「開発業務支援」や「DX化のサポート」を継続的に行っていきたいと考えております。
経歴
情報理工学専攻 学部卒。
印刷メーカーにて商業印刷物のデザイン・レイアウト・フォトレタッチ、貿易商社にてキッチンウェアの商品仕入れ・販売データ分析の実務を経験。
非IT業界で働いた経験を通じて感じた、仕事の非効率や悩みを解決すべくWebアプリケーションエンジニアに転身。 自社開発ヘルスケアスタートアップにて、 健康増進系のデータ可視化アプリケーション開発に携わる。
開発経験を2.5年ほど積んだ後、現在はフリーランスエンジニアとして、「UI・UX」と「データ分析」をメインスキルとして、「IT企業の開発業務支援」や「自身のメディアでのノウハウ発信」を中心に活動中。
資格
- ・ 応用情報処理技術者
- ・ TOEIC 745点
- ・ カラーコーディネーター2級
- ・ 日商簿記検定3級
スキル
プログラミング・フレームワーク
Javascript(Typescript、GAS)、Python、Golang、 React(ReactNative)、Wordpress、Scrapy
UI・UX
HTML、CSS(SASS)、Figma、Photoshop、Illustrator、Indesign
データ分析
Google Analytics、Google Tag Manager、Google Colab、
Google DataPortal、Bigquery、Tableau
クラウド・DevOps
AWS、GCP、Docker、CircleCI
ポートフォリオ
具体的な制作事例を紹介致します。
業務で開発したものは守秘義務の観点から掲載できませんので、個人開発にて開発したものを中心に載せております。
WordPressブログ運営
使用技術
HTML、CSS(SASS)、Javascript、PHP、Mysql、Wordpress、Google Analytics、Google AdSense
概要
プログラミング・マーケティング・デザイン・ファイナンス・海外などのテーマのコンテンツ記事をwordpressを使用し自分の経験に基づいて作成しております。
モバイルアプリ開発
使用技術
React Native、Typescript、Golang、Mysql、Docker
概要
商品仕入れ管理用のアプリケーションです。商品原価・商品在庫などをモバイルから手軽に入力・確認できるようになっています。
仕入れや検品などのフィールドワーク時に、いちいちPCを開いて商品情報をExcelで確認・入力・管理することの不便さを解決するために開発致しました。
Webスクレイピングスニペット
使用技術
Scrapy、Selenium、Python、Docker、Bigquery
概要
多くのデータを保有することが資産と呼べる時代に、豊富なデータが存在するWebから情報を得ることは必須だと考えます。
クローリングフレームワークScrapyを活用して、静的・動的(SPAなどのJS)ページ問わず情報収集できる、かつPipelineを通して、CSVやBigqueryなどにデータを流し込めるスニペットを開発致しました。
Web Shop(ECサイト)
使用技術
React、Gatsby、GraphQL、Contentful、Snipcart
概要
次期Wordpressと呼ばれるヘッダレスCMS(JAMStack)構成でWebショップを開発致しました。
ノーコード・ローコードなど便利なサービスが存在するなかで、開発初期段階でフルスクラッチ開発をするケースは少なくなってきており、小さく始めて、失敗したら小さくコケるのが主流になってきていると思います。
フルスクラッチと違い細部を調整するのは難しいですが、MVPを達成するには十分だと思っております。
お問い合わせ
現在多忙のため、在宅ワークをお受けすることができませんが、その他のお問い合わせは受付けます。